初めて鹿児島を訪れる方に、代表的な観光コースをご紹介いたします。ナビゲーターは南州タクシーにおまかせ下さい。お客様にとって思い出に残る楽しいご旅行をお約束します。
※下記お勧めコースの料金には、有料道路代・フェリー代・施設入場料・食事代は含んでおりません。
<普通車>は定員4名、<特定大型車>は定員9名までご乗車できます。いずれも定員数に乗務員は含めません。
南九州最大の都市・鹿児島市は人口60万人を超える近代都市で目の前に錦江湾と桜島を望む緑の多い自然豊かな街です。多くの歴史や文化的遺産があり、国内はもとより外国からも多くの観光客が訪れます。最近では焼酎・黒豚・ラーメン等鹿児島ならではの味を求める方も多くなりました。
鹿児島中央駅 = ザビエル公園 = 城山展望台 = 南州神社 = 仙巌園 = 鹿児島港〜(桜島フェリー)〜桜島港 = 有村展望台 = 埋没鳥居 = 桜島港〜(桜島フェリー)〜鹿児島港 = 鹿児島中央駅(または市内ホテル) <所要時間: 5時間>
”砂蒸し温泉”といえば、日本を代表する温泉地、指宿です。海岸で砂に埋まる光景はちょっとびっくりしますが、意外にも心地よく体の芯からリフレッシュ出来ます。また九州最大の池田湖や薩摩富士・開聞岳や最近では焼酎工場の見学も人気があるようです。
鹿児島中央駅 = 大島紬の里 = 指宿スカイライン = 池田湖 = 開聞岳 = 長崎鼻 = 指宿温泉郷 = 指宿地区ホテル <所要時間: 4時間>
県内では開聞岳・宮之浦岳と共に、深田久弥より日本百名山に選ばれた秀麗霧島連峰が全国の登山家に愛されています。すそ野に広がるコスモスの名所えびの高原やゆったりと楽しめる高千穂牧場など南国鹿児島らしからぬ高原の山に恵まれた豊かな自然が満喫できます。もちろん露天・秘湯・ジャングル風呂など天然温泉もいろいろなタイプや泉質が楽しめます。
鹿児島中央駅 = 鹿児島港〜(桜島フェリー)〜桜島港 = 有村展望台 = 霧島神宮 = 高千穂河原 = えびの高原 = 霧島温泉郷 = 霧島地区ホテル
<所要時間: 6時間>
お茶の産地鹿児島でも、知覧といえば全国的にも有名な高級茶「知覧茶」の産地です。”薩摩の小京都”知覧散策の一服に是非お召し上がり下さい。そして忘れてはいけない太平洋戦争の特攻隊の基地のあった街知覧です。知覧特攻平和会館には当時沖縄戦に向け飛び立って行った1036名の特攻隊員の遺影や遺書・手紙等の遺品が展示されています。映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』など多くの映画舞台にもなっています。
鹿児島中央駅 = ザビエル公園 = 城山展望台 = 南州神社 = 仙巌園 = 指宿スカイライン = 知覧武家屋敷 = 特攻基地平和会館 = 鹿児島中央駅(または市内ホテル) <所要時間: 5.5時間>